【ウマ娘】うっかり方言…なんか面白い方言とかってある?←「ち●ち●」

0: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)09:55:31 No.1293109969
なんか面白い方言とかローカルな固有名詞とか教えて
1: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)09:55:48 No.1293110013
ちんちん
2: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)09:55:59 No.1293110041
ちんちん
3: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)09:58:39 No.1293110425
ちんちん
4: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)09:58:51 No.1293110458
ちんちん
5: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:03:43 No.1293111185
ちんちん
6: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:04:13 No.1293111253
ちんちん
補足w

9: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:07:05 No.1293111762
っぱエロマンガ島よ
山梨にはハダカジマ駅もあるが
山梨にはハダカジマ駅もあるが
11: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:12:38 No.1293112673
むちゃむちゃ
12: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:12:50 No.1293112706
被りすぎだろ!
13: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:18:58 No.1293113739
ゴミ投げ
14: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:21:46 No.1293114180
あらすか
15: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:23:58 No.1293114526
地元ではマージャンで箱テンしたりゲームの金全部取られたりコマぜんぶ取られたりして負けるのを「パイコ」っていったけど社会に出て誰にも通じなかった
16: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:25:03 No.1293114701
>被りすぎだろ!
ちんちんなだけに
ナンチッテ
ちんちんなだけに
ナンチッテ
17: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:25:24 No.1293114763
>>被りすぎだろ!
>ちんちんなだけに
>ナンチッテ
俺被ってないよ
>ちんちんなだけに
>ナンチッテ
俺被ってないよ
18: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:25:58 No.1293114852
くらしあげる
19: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:34:30 No.1293116146
ものもらいのことをおひめさんって熊本では言うらしい
20: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:39:32 No.1293116880
うちの婆さんがよくこわいって言うから何を怖がってるのかとよく聞いたら硬いという意味だった
21: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:41:20 No.1293117135
>うちの婆さんがよくこわいって言うから何を怖がってるのかとよく聞いたら硬いという意味だった
こっちだと疲れたしんどいって意味だな
こっちだと疲れたしんどいって意味だな
22: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:41:25 No.1293117149
あいつはわしのちんちんや
23: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:41:27 No.1293117155
>ものもらいのことをおひめさんって熊本では言うらしい
ずっと住んでるけど聞いたことないです
ずっと住んでるけど聞いたことないです
24: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:42:13 No.1293117282
>うちの婆さんがよくこわいって言うから何を怖がってるのかとよく聞いたら硬いという意味だった
うちの方は疲れたって意味で使うな
うちの方は疲れたって意味で使うな
25: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:44:07 No.1293117573
>ナンチッテ
細江しぐさやめろ
細江しぐさやめろ
26: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:47:38 No.1293118093
九州の一部では「あいつカッコつけてるなー」を「あいつシコッとんなー」という
27: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:49:52 No.1293118418
しばりが刺さる
28: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:51:41 No.1293118695
うったて
しょうやく
しょうやく
29: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)10:59:25 No.1293119847
棒切れのことボッキって言う
30: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:00:02 No.1293119929
えらいなあ
31: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:08:24 No.1293121197
コップが割れてもうた…これなおしといて
32: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:09:48 No.1293121422
えらい(しんどい・つらい)
33: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:10:15 No.1293121492
>ずっと住んでるけど聞いたことないです
天草出身の後輩は言ってたので地域性ですかね
天草出身の後輩は言ってたので地域性ですかね
34: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:12:01 No.1293121767
>コップが割れてもうた…これなおしといて
割れたコップはなおすんやなくてほうるもんやろ
割れたコップはなおすんやなくてほうるもんやろ
35: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:14:24 No.1293122126
とっきんとっきん
鋭く尖った様を表すんだけどほぼ鉛筆にしか使われない謎の言葉
鋭く尖った様を表すんだけどほぼ鉛筆にしか使われない謎の言葉
37: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:17:44 No.1293122683
ケッタマシン
38: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:20:13 No.1293123061
はんごろし
39: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:23:09 No.1293123528
>うちの婆さんがよくこわいって言うから何を怖がってるのかとよく聞いたら硬いという意味だった
それは方言じゃなくて古語だぜーっ
餅米を炊いたものを「おこわ」っていうだろ?
昔はこわい(強い)という言葉で硬いとかつらいとか厳ついとかそういう意味で使ってた
英語のハードとだいたい相当なんだぜ
童謡の『通りゃんせ』に「行きはよいよい帰りはこわい」という歌詞があるけど
この強いという言葉を知らない奴は「何か怖い事が起こるに違いない」ってよく誤解するらしいぜーっ
それは方言じゃなくて古語だぜーっ
餅米を炊いたものを「おこわ」っていうだろ?
昔はこわい(強い)という言葉で硬いとかつらいとか厳ついとかそういう意味で使ってた
英語のハードとだいたい相当なんだぜ
童謡の『通りゃんせ』に「行きはよいよい帰りはこわい」という歌詞があるけど
この強いという言葉を知らない奴は「何か怖い事が起こるに違いない」ってよく誤解するらしいぜーっ
40: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:25:26 No.1293123878
うるかす
って言葉はなんか好き
って言葉はなんか好き
41: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:28:43 No.1293124415
かみ切りにくい肉とかは
しない
しない
42: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:29:53 No.1293124620
「このやかんチンチンになってるよ」「やだー下ネター」
「???」って経験は実際あった
「???」って経験は実際あった
43: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:31:04 No.1293124844
ぶちくらすぞコラ(こんにちは)
44: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:35:28 No.1293125596
方言で使うこわいは疲れたの方じゃない?
45: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:37:44 No.1293126042
>それは方言じゃなくて古語だぜーっ
方言には古くからの言い回しがその地方で残ってるものが多かったりする
方言には古くからの言い回しがその地方で残ってるものが多かったりする
46: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:38:10 No.1293126121
うちの爺ちゃんは疲れたの意味でこわいって言ってて本当に言うんだって感動しちゃった
47: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:39:13 No.1293126320
疲れたをえらいはナウいヤングなワシでも使うな
48: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:40:36 No.1293126598
顔がちんちんになる
49: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:42:37 No.1293126977
ぺったらこいとかいう使われた試しのない北海道弁もあるぞ
50: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:42:59 No.1293127048
しゅわい
52: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:46:09 No.1293127713
おちゃんこ広島弁で座る
53: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:46:30 No.1293127799
ちんびん
54: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:46:36 No.1293127814
指に刺さった木のささくれをスイバリって言う
55: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:47:01 No.1293127889
ほんだで(だから)
56: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:47:41 No.1293128014
とっとーと?
57: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:47:54 No.1293128067
>うちの婆さんがよくこわいって言うから何を怖がってるのかとよく聞いたら硬いという意味だった
のび太もimgやるんだ
のび太もimgやるんだ
58: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:49:02 No.1293128316
現代ではさすがに悪魔博士ほどベラベラの名古屋弁ではないが
悪魔中学生くらいチラッと愛知らしい崩れ方が垣間見える
悪魔中学生くらいチラッと愛知らしい崩れ方が垣間見える
59: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:50:07 No.1293128530
飴が泣くって方言と知らなかった
けど最近は個包装で飴が泣くこともなくなった
けど最近は個包装で飴が泣くこともなくなった
60: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:52:10 No.1293128927
やかんのちんちんはちんちんとは発音違うから
そんな変な感じにはならないけどな
そんな変な感じにはならないけどな
61: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:52:21 No.1293128967
塩辛いをしょっぱいより辛いという文化は廃れたなぁ
唐辛子使った料理の普及とかが原因か
唐辛子使った料理の普及とかが原因か
62: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:52:31 No.1293129003
カサマツの辺りも割と悪魔博士の領域なんだ
63: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:53:16 No.1293129157
絆創膏を変な呼び方する地域あるよな
64: 名無しのトレーナー 25/03/17(月)11:53:32 No.1293129201
ちん↑ちん↓じゃなくて
ちん↓ちん↓ か ちん→ちん→だよね
ちん↓ちん↓ か ちん→ちん→だよね

> コップが割れてもうた…これなおしといて
九州出身だけど、なおしといてはめちゃくちゃ使うというと日用語(今は知らない…!)