ウマ娘関連のまとめ速報サイトです。チャンミやリグヒ(LoH)等の攻略データも紹介しています。



【ウマ娘】全レース30戦30勝、競技ジャンル2種をLv400以上で完走できる「U.A.F. Ready Go! 因子周回ガイド」

管理人

U.A.F. Ready Gol!シナリオの因子周回の手順についてまとめた記事になります。

管理人

因子周回に関する前提知識から、ダートを含めた全レースに出走しつつ競技ジャンル2種をLv400以上で育成完了できる手順をまとめています。

目次

前提知識

因子周回を始める前に必要な前提知識をまとめています。おさらい的な情報になるため不要な方は本項を飛ばしてしまって問題ありません。

U.A.F.シナリオ因子の取得条件

確定した情報ではありませんが、各ジャンルの競技Lvが400以上、且つ、UAFの大会で総合優勝を1回以上していることが条件と言われています。※UAF大会の総合優勝は全5回の内、どのタイミングでも問題ありません。

管理人

シナリオ因子の取得条件となるUAF大会の総合優勝ですが、当初は全勝(15勝)を1回以上するというのが定説でしたが、全勝していなくてもシナリオ因子を取得できたケースを確認できています。その際は、最後のUAF大会で総合優勝するなど、総合優勝を計2~3回していましたので、もしかすると15勝や総合優勝などではなく5回のUAF大会を通して勝利できた合計数が条件になっている可能性もありそうです。(全部で55勝以上とか)
シナリオ因子に対応した競技Lvが400以上、という条件については間違いないと思います。


これらの条件を満たした場合、育成終了後にランダムでU.A.F.シナリオ・スフィア、U.A.F.シナリオ・ファイト、U.A.F.シナリオ・フリーのシナリオ因子を取得できる場合があります。
なお、取得できるシナリオ因子は各競技Lvに対応しているため、3つの因子を取得するためにはすべての競技Lvを400以上にする必要があります。

取得できる因子名競技ジャンル上昇ステータス
U.A.F.シナリオ・スフィアスフィア(青)スピード、スキルPt
U.A.F.シナリオ・ファイトファイト(赤)パワー、スキルPt
U.A.F.シナリオ・フリーフリー(黄)根性、スキルPt

また、因子継承時にU.A.F.のシナリオ因子が3種全て発動すると、「アスリート魂」という特殊なスキルを取得できます。強さ的にはそこまでなスキルなので、あまり気にする必要はないかなと思います。

その他、因子周回TIPS(タップORクリックで開く)

シナリオ因子以外の取得条件、補足情報

知っていると役立つ因子周回に関する補足情報です。中には詳細な条件がハッキリとしていない情報もありますが、ほぼ合っていると考えて問題ないかと思います。

  • 青(ステータス)因子は、B(600)以上から☆3になる可能性がでてくる
    • 数値が高ければ高いほど☆3になる可能性が高くなる?
  • 赤(適性)因子は、該当する適性がA以上から☆3になる可能性がでてくる
    • 取得したくない赤因子をB以上にしないことで厳選することができる
  • 育成ランクがSS以上だと、白因子が☆2以上になりやすい
  • クラシック、シニア両方で出走できるGIレースは2回以上出走しても意味がない
    • 後述する相性値に関係するのは1回だけです
  • 8バ身差以上の差をつけてレースに勝利すると、ジュエルや女神像を追加報酬でもらえる場合がある
    • 育成途中でスキルを取得しておくとバ身差をつけやすくなるので若干報酬が美味しくなる
  • レースの連続出走は3回目からやる気ダウン、肌荒れになる場合がある
    • 該当ターンが目標レースの場合、やる気ダウン、肌荒れは発生しない
    • 連続出走4回目以降は、やる気が確定で下がる、肌荒れも発生しやすくなる
  • スキルPtを消費して覚えたスキルは、ヒント取得対象から除外される
    • 早めにスキルを取得しておくことで未取得のヒントを拾う確率を上げることができる
  • 菊花賞、天皇賞・春の長距離レースは脚質Gでもスタミナ不足の場合は差しで出走する
    • 菊花賞(500未満)、天皇賞・春(700未満)の場合は差しを推奨※回復スキルは考慮しない
  • 距離適性、ダート(芝)はE以下から補正が厳しくなる、逆にD以上あればステ、スキル次第で十分に勝利できる
    • 距離適性の補正倍率
      • 速度値 距離適性:S 1.05、A 1、B 0.9、C 0.8、D 0.6、E 0.4、F 0.2、G 0.1
      • 加速値 距離適性:S~D 1.0、E 0.6、F 0.5、G 0.4
        ※Eからは加速にもマイナス補正が加わるため極端に勝ちにくくなる
    • バ場適正の補正倍率
      • バ場適性:S 1.05、A 1、B 0.9、C 0.8、D 0.6、E 0.4、F 0.2、G 0.1

相性について

各ウマ娘にはそれぞれ相性値が設定されています。相性が良いウマ娘同士の組み合わせにすると相性の表記が◎になり、因子を継承しやすくなります。
具体的な相性値はゲーム内で公開されていないため、U-Toolsさんの相性合計値ページなど外部サイトを利用して事前に確認しておく必要があります。

https://xn--gck1f423k.xn--1bvt37a.tools/characters/rankings/succession/total

また、相性値はGIレースに勝利(1着を取る必要があります)することで更に高めることができます。そのため因子周回では、できるだけ多くのGIレースに出走する必要があります。

出走するGIレースについても、因子継承の対象となるウマ娘と同じ適性距離のGIレースに勝利しているほど相性値が高まりやすいなど条件が存在します。例えば、モデルが牡馬であれば、朝日杯、皐月賞、菊花賞のクラシック路線、牝馬であれば、阪神JF、桜花賞、秋華賞のティアラ路線など。
こちらは条件がかなり複雑なので、因子を継承させたいウマ娘のモデルとなってる実馬の性別、得意距離、この2点だけ意識しておけば大体問題ありません。(むしろこれ以上は大変…)

なお、同じGIレースは2回出走しても意味がありませんので、クラシック、シニアの両方で出走できる目標レースのGIは極力避けるようにしましょう。

管理人

相性値はよく利用するデータなので、今後アプリの方でも対応予定です

因子周回 – 準備編

因子周回の目標条件

U.A.F.の因子周回で目標とする条件は以下の通りです。

  • 競技ジャンル2種をLv400以上
  • UAF大会の何れかで総合優勝
  • 出走できるGIレースを全て勝利

サポートカード編成

おススメは全タイプを編成する方法ですが、出走するGIレースを距離適性C以下で挑むケースが多くGIレースの勝率が安定しない場合は、スピードタイプを2枚以上編成することを推奨します。
また、ダートレースも含めた全レースに出走する場合、バステを1度回避できる「幸運体質」があるとかなり楽になります。慣れるまでの間は、連続イベント1段階目で幸運体質を取得できるSRトーセンジョーダンを編成してみると良いかもしれません。

因子周回 – 手順編

競技トレーニングLvの上げ方

競技ジャンルのLv上げは、Lv400以上にする競技ジャンル2種を予め決めておく事が重要です。
U.A.F.の因子周回において、競技ジャンル3種全てをLv400以上で終えることは、育成ランクでUCを狙うくらい難しいことなので3種は狙わず2種に絞り育成します。(ダート含め全出走する場合)

オススメは、ヒントLvがもらえて序盤の絆ゲージ上げが楽になる黄(フリー)とリンク効果によるステUPとスキルPtが多く取得できる赤(ファイト)の組み合わせ。残った青(スフィア)は、ジュニア期1回目のUAF大会で総合優勝できた後は基本的に捨てます。(1回目を逃した場合は2回目のUAF大会後)

相談コマンドの使いかた

時期に応じて異なりますが、基本的に競技Lvが上がりやすい、回復・レース後に使用します。出走するレースが多いほど使うタイミングを逃してしまうため基本的にステータスの上昇値は考慮せず早め早めに使用することが重要です。

また、友情トレーニングが発生しているタイミングを狙って使用することも重要です。場合によって、回復・レース後ではない時に使った方が有効的な場合もあります。

時期主な使用タイミング備考
メイクデビューまで黄染めや2:2:1の配置で1のトレにサポカが偏っている場合などで使用回復(休む)はほぼ2回になるため、相談1回は普通に使う
メイクデビューからジュニア終了まで全ての競技トレーニングがLv10以上になるように使用ターン数に余裕があるため、急いで使う必要はありません
ジュニア終了からクラシック夏合宿まで回復・レース後で主に競技Lv上げに使用5月までにできるだけ消費しておく
夏合宿からクラシック終了まで回復・レース後で主に競技Lv上げに使用ダート出走時はターン数に余裕がないため、早めに使用すること
クラシック終了からシニア夏合宿まで回復・レース後で主に競技Lv上げに使用最もターン数に余裕がない時期になるため、相談コマンドは使える時に必ず使用
夏合宿からシニア終了まで回復・レース後で主に競技Lv上げに使用ターン数に余裕がないため、早めに使用すること
URAファイナルズ期間1ターン目以外は必ずレース後になるため、状況により2ターン目以降で使用1ターンに相談を2回使うことで400に届く場合はそのような使用方法も検討する

レースのローテーション設定について

目標レースと被っているGIを除き、出走できるGIレースは全て出走します。少々面倒ですが、レースのマイローテ機能は事前に設定しておくことを強く推奨します
足りない競技Lvや相談コマンドが余っている状態でトレーニング内容を何となく覗いてしまった時、ここでもし理想の配置になっていた場合、出走するレースのことを忘れてしまってそのままトレーニングを実行しがちになるからです。
…これ他シナリオよりやっちゃう可能性が高いので注意。(経験談)

■ローテーション例:ミホノブルボンで全レース出走するパターン(上級者向け)

上記例は難易度MAXのローテーションになるので実際はこれより1つ2つ少なくなります。
「目標」レースになっているターンを3~4連続出走目となるように調整することでやる気ダウンや肌荒れのバステを極力回避するように立ち回ることが重要です。
因子周回は1ターン1ターンが重要なので肌荒れになった場合の損失はかなり大きいです。そのため、上記のような上級者向けローテーション以外では連続出走を3戦までに留めておく事が無難です。

なおダートレースも含めて出走する場合、目標レースの宝塚記念がシニア級6月後半で設定されていると同ターンに開催されるダートGIの帝王賞には出走できないので注意。該当するウマ娘の場合、クラシック級の宝塚記念に出走する必要はありませんのでレース以外の用途に充てましょう。

その他、気をつけたいポイント

  • クラシック夏合宿以降は、競技Lvの進捗が良くても捨てる競技ジャンルのトレーニングは極力実行しないこと
    • 途中で競技LvがMAXになったり、配置の偏りなどでギリギリ届かないことは多々あるため最後まで油断しないこと
  • クラシック級、シニア級、共に夏合宿以降はターン数の余裕がないため合宿中のトレーニングであることを意識しない
    • ギリギリを狙いすぎると体力管理の面でも後に響くことがあるため、通常期間と同じ感覚でいることが重要
  • 競技ジャンルのLvが足りないと思ったら道中で1種捨てる判断も重要
    • トレーニングの偏りや不慮の事故(バステ付与等)は、どうしても発生するので無理だと感じたら早めに競技Lv400以上を1種に変更しましょう
  • トレーニングの失敗や太り気味の回復イベントなどリスクのある行動は極力避ける
    • 無理をしなくても目標は達成できるため、リスクある行動は極力避けておく
    • 逆に1ターン失うことで競技Lv1種が400に届かない可能性が高まる

因子周回 – 実践編

本項では、実践内容を例にしながら手順について説明していきます。
今回は、育成ウマ娘、距離適性、サポカ編成など、育成時の環境が悪くても本手順を参考にすることで目標が達成できることを(わかりやすく)証明するためにあえて厳しい条件を設けて育成しています。

  • 固有スキルに加速効果を持たないウマ娘であること
  • ダートレースを含めてすべてのGIレースに出走すること
  • 競技ジャンル2種をLv400以上で育成完了すること
  • 育成完了までスキルは一切取得しない

育成情報

育成で使用するウマ娘は、ミホノブルボン(バレンタイン衣装)
因子継承で全距離出走できるようにしています。
また、今回は速度&加速スキル0、且つダートDという厳しい条件で全レースに出走しているため、サポートカード編成はスピ3構成としています。
(ポジセン、危険回避、右回り+逃げスキルが欲しいのでこのような編成になっています)

管理人

ここから実際に育成した内容になります。
※参考用の画像は一部異なる育成のスクショも混ざっています。予めご了承下さい。

育成開始~メイクデビュー戦まで

育成開始からメイクデビュー戦までは11ターンフルにトレーニングに充てることができるため、ここでは絆ゲージ上げをメインにトレーニングを実行します。

該当期間の相談コマンドは、上記のように2:2:1の配置で、1の黄色に3人偏っている場合など、変更することでより効果的な状況になる場合に使用します。
また、イベントによる回復が多いと休むコマンドを1回しか挟まないことも多々あるため、偏りが酷いトレーニングが続くようであれば回復に合わせずに相談コマンドを使ってしまって問題ありません。(できれば1回は合わせておきたい)

メイクデビュー戦終了後のステータス、競技ジャンル詳細

メイクデビュー戦~ジュニア級終了まで

メイクデビュー戦からジュニア期終了までは、十分なトレーニング期間が設けられています。引き続き絆ゲージを上げつつ、競技トレーニングのLvを全て10以上にして1回目の大会で総合優勝を目指します。

予め捨てると決めた1種の競技ジャンル(今回だと青)は、上記のようにまとめて全種類あがるようなタイミングで使用しておくのがベスト。全てLv10以上になれば以降は気にする必要がなくなります。
トレーニングできる期間は長いので焦らず機会を伺って相談コマンドを使用します。ジュニア期のトレーニングLvの数値は、そこまで後に響くこともないので、色の偏りをあまり意識せず万遍無く叩いておくと変な偏りが起きにくくなります。絆ゲージ上げをメインにUAFの総合優勝を逃さないように気をつけましょう。(後に回すほど大変になる)

都留岐さんとのお出かけは3~4段階目を残して、早めに使って大丈夫です。3~4段階目はクラシック後半の連続出走後の体力、やる気戻しに使用するため温存しておくことを推奨します。

ジュニア期終了後のステータス、競技ジャンル詳細

クラシック開始~夏合宿開始まで

クラシック開始直後はトレーニングの期間が十分に確保されていますので、焦らず機会を伺いながら4月中までに相談コマンドを最低でも2回使用します。5月以降は体力が回復していることを前提にトレーニングを挟める機会が1回しかないので相談回数が残っていると無駄になってしまう可能性が高くなります。

クラシック夏合宿開始時のステータス、競技ジャンル詳細

今回は早めに相談を使用しましたので、6月前半に回復を挟み体力に余裕を持たせています。もし、6月前半を練習に充てていた場合は合宿開始直後のJD出走後に休みを挟む必要が生じます。
ベストは上記の形ですが、JD出走後に休みを挟む形でも特に問題はありません。(大体そうなることが多い)

夏合宿~クラシック級終了まで

ウマ娘ちゃんも真っ青の地獄のレース期間に突入しますw

10月前半の南部杯から一切トレーニングを挟まないローテーションになっていますので、相談コマンドは惜しみなく使っていきます。JD後に体力が少ない場合は、回復・レース後問わず相談コマンドを使います。南部杯からレース6連戦後はほぼ体力もやる気も0になり、肌荒れ状態になっているので9月後半で体力がなくなるようにトレーニングする方法もアリです。
トレーニングの進捗に余裕がある場合は、9月後半に体力を全回復近くしているとその後のシニア級が少し楽になります。展開的に余裕がある場合は、9月後半に回復しておく手順を推奨します。(詳細はシニア級に記載)

なお、距離適性が低く、GIレースに勝てるステータスを確保できていない場合は、南部杯、チャンピオンズカップの出走をシニア級にずらしてしまうことも有効な手段です。(ダートEで育成する場合はシニア級にずらすことを推奨)
また、競技トレーニングの偏りが酷く相談コマンドや追加のトレーニングが必要な展開になった場合でもシニア級にずらす手順は有効です。

該当期間がこの後の難易度を大きく左右する転換期になるため、難しいと感じた場合は、南部杯、チャンピオンズカップを諦めたり、エリザベス女王杯をシニアに回して、シニア級で出走予定だったJBCレースを諦めたりと、その時に合った様々なパターンで取捨選択するのも有効な手段です。必要に応じて検討しましょう。

幾つかのレースをシニア級に回した場合に起きる弊害ですが、主にURAファイナルズ開始までに回復を挟む余裕がなくなります。そのため、URAファイナルズ期間の1ターン目を回復に充てる必要性が生じます。
→終盤は競技LvがMAXになったり、競技Lvの偏りが大きく発生する事が多々あります。そのため、終盤を調整しやすい環境に整えておいた方が競技Lv2種400の条件を達成しやすくなります。

菊花賞でスタミナ不足を感じたら差しで出走します。上記の通り差しGでも問題ありません。

クラシック級終了後のステータス、競技ジャンル詳細

今回は連続出走前に体力を回復していたため体力が残っていますが、クラシック級後半を考え無しで突入すると大半のケースにおいて体力0、やる気絶不調、肌荒れ、の状態でシニア級を迎えることになります。

シニア級開始~シニア級夏合宿開始まで

実は一番難しい期間がシニア開始から夏合宿までの該当期間になります。突入時の体力が少ない上にレース出走で体力を消費する機会も多いため、相談コマンドは使える時に必ず使ってください。
次の機会に回せると思っても体力が回復しきっている状態になることはほぼないため、惜しみなく使用してください。

シニア開始時に体力がある場合は肌荒れ状態でも先に相談+トレーニングを実行してから肌荒れを治します。体力が無い場合は保健室を挟み相談+トレーニングを実行します。この場合、競技Lvアップの効果はありませんが、ここで使用していないと高確率で相談コマンドの使用機会を失ってしまいます。

上記ローテーションを例にすると、体力0の状態でシニア級に突入した場合、以下のような推移を辿ることになります。

1月前半正月の回復選択肢+保健室体力50(+20₊30)
1月後半おみくじ(体力+20)体力70(+20)
1月後半相談【1回目】+トレーニング【1回目】体力55(-15)
2月前半レース出走体力40(-15)
2月後半レース出走体力25(-15)
3月前半回復体力75(+50)
3月後半レース出走体力60(-15)
4月前半相談【2回目】+トレーニング【2回目】体力45(-15)
4月後半レース出走(目標)体力45(+50)
5月前半レース出走体力30(-15)
5月後半回復 or 相談【3回目】+トレーニング【3回目】体力80(+50)
6月前半レース出走体力65(-15)
6月後半レース出走体力50(-15)

おみくじで運悪くティッシュを引くと、3回目のトレーニングは絶望的で、仮に体力+20できたとしても5月後半のターンで練習失敗のリスクを背負いながらトレーニングを実行する必要がでてきます。
そのため、クラシック級で体力を少し残した状態で突入するか、都留岐さんのお出かけ3段階目をここに残しておくと体力を戻せる可能性がグッと高まるので、3回目の相談+トレーニングを実行しやくなります。

今回の育成ではシニアの継承でダートがCになりました。十分なステを確保できている状態でしたので、仮にDのままでも負けることはなかったと思いますが一応報告しておきます。

シニア夏合宿開始時のステータス、競技ジャンル詳細

今回の育成では体力が戻りきらなかっため、5月後半の相談+トレーニングを1回分諦めて回復に回しています。

夏合宿~シニア級終了まで

今回はクラシック級で南部杯、チャンピオンズカップを処理したため余裕がある期間になっています。一見、レース後のターンを利用できる機会があるように見えますが、距離適性の関係で短距離のスプリンターズSまで出走できるウマ娘はほぼいません。実質レース後にトレーニングができる機会はジャパンカップ後の1回のみになるので注意。
(ブルボンは短距離も出走できる稀なキャラです)

なお、ジャパンカップ後をトレーニングに充てる場合、URAファイナルズ突入前に体力を回復しておく必要があるので、10月前半に体力を戻しておく必要があります。
回復→レースという順番になるのであまり意味がなさそうにみえますが、10月前半のトレーニング内容が残りの競技Lvの調整に合わない場合に有効です。
※終盤は特定の競技LvがMAXになっていたり、友情トレーニングや相談の偏りで上がり幅のムラが出やすい

シニア級終了後のステータス、競技ジャンル詳細

体力が少し戻り切っていませんが、10月前半には残り2回のトレーニングでも十分に400まで届く範囲であることを確認できていたので強行しています。
URAファイナルズ期間の1ターンを回復に充てた場合は、残り2ターンの内1ターンのトレーニングに相談を2回充てることができるので、1種が残り15前後、1種が30前後くらいであればよほど運が悪くない限り目標の2種Lv400を達成することができます。

URAファイナルズ~育成終了まで

URAファイナルズ直前は、有馬記念or東京大賞典に出走しているため、3ターンすべてにおいて競技Lvアップの恩恵を受けることができます。もし体力が少ない場合は、トレーニングの配置を見て回復を挟むなど、残りの競技Lvに応じた手順を選択します。

今回のケースだと黄色が残り僅かで、赤色が多く残っていましたので、先に必要な競技Lvが多く残っている赤色のLvを満たすトレーニングを優先して処理します。黄色は1回の相談で問題なく足りることを確認できていましたので、赤に相談を2回使って処理しています。

運悪くどうしても足りない状況になってしまった時は思い切って、相談無しトレーニングを1回挟み次回のトレーニングに相談を持ち越すなど可能性を信じて試してみるのもアリです。(逆に相談を使いきって、相談無しのトレーニングに賭けるなど)

URAファイナルズ終了後のステータス、競技ジャンル詳細

今回は、2ターン目で2種Lv400を達成できたため、余った3ターン目は失敗覚悟でトレーニングを実行しています。(そのため青が無駄に上がってます)

育成完了後

育成完了後のステータス、スキルPt

無事、競技ジャンル2種をLv400以上、全30レース(スクショはURA決勝前なので29勝)をスキル取得無しで全勝するという目標を達成できました。

今回はUAF因子周回の目標が本手順を参考にすることで達成できることをわかりやすく証明するためにあえて厳しい条件で茨の道を辿りましたが、適性D以下ノースキルだと全勝できない可能性はそれなりにあります。

勘違いなきよう適性D以下がある場合は、できるだけ道中にスキルを取得しながら育成してください。バ身差を広げて勝利すると報酬は美味しくなるし、目覚まし時計も使わなくて済むし、未取得のヒントも取得しやすくなるので、スキルを取得しないで育成するメリットってほぼありません!以上です。


管理人

もうちょっとスッキリまとめたかったのですが文字が多くて読み難い内容になってしました…少しでも多くの人の参考になれば幸いです!

管理人

最後に今回できた因子はこちら。まぁまぁ良い感じに。祖用なので危険回避+ポジセンorアオハル賢に右or左回りが欲しい…

999: 名無しのトレーナー 2023/12/31(木) 23:59:59.59 ID:uMaLogNet
ウマ娘人気記事1
ウマ娘人気記事2
ウマ娘人気記事3
話題のゲーム関連ニュース

長距離リグヒのコースデータ、おススメスキル・ウマ娘などの最新情報はこちら!

チャンミCLASSICのコースデータ、おススメスキル・ウマ娘などの最新情報はこちら!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事紹介

ウマ娘グッズ紹介

Kindleコミックランキング

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次